あしっこくらぶ
No.00085~No.00100高画質版
注:このページに掲載の画像サイズは大きいため、表示速度が遅くなる場合があります。そのような場合には以下の「トップページに戻ります」のリンク先(標準画像サイズ)にお進みください。
トップページに戻ります
2022年06月16日(木曜日)
No.00100 22歳女子Suyuさんの足の裏
このホームページの記事投稿数も今回で100になりました。そんな今日の画像投稿は網タイツを履いた女子さんの足裏画像です。最後の1枚は網の隙間を突き破って飛び出した足指、になります。
No.00099 裸足の中学高校体育祭
No.00040やNo.00058の投稿で、中国・九州地方の中学・高校で終日裸足の体育祭が行われていた、ということを紹介しましたが、それに関連する話の続きになります。インターネット上の掲示板に、「体育祭は裸足でしたか?」みたいな質問が出ていたのですが、下記の通り中国地方や九州地方では「全員・全競技裸足」というパターンが多かったようです。
2022年06月15日(水曜日)
No.00098 裸足制服JK風画像
ひざ立ち姿勢の女の子の足裏画像です(注:モデルは20代女子さんで現役女子高生ではありません)。
2022年06月14日(火曜日)
No.00097 裸足制服JK風画像
今日の投稿は窓辺に佇む制服裸足女子高生、のイメージ画になります(注:モデルは20代女子さんで現役女子高生ではありません)。
2022年06月13日(月曜日)
No.00096 裸足制服JK風画像
制服姿のまま足を投げ出してリラックスしている女の子、のイメージ画です(注:モデルは20代女子さんで現役女子高生ではありません)。
No.00095 ルーズソックス
No.00022やNo.00042の記事でも取り上げた「ルーズソックスの流行はいつ頃までだったのか?」ですが、先日上野にある国立国会図書館の分館で「ポップティーン」のバックナンバーから女子高生の履いている靴下画像をチェックしてその人数を集計してきましたのでその結果をまとめてみたいと思います。
2002年7月号
ルーズソックス 95%(20人)
紺ハイソックス 5%(1人)
2003年4月号
ルーズソックス 68%(17人)
紺ハイソックス 32%(8人)
2003年10月号
ルーズソックス 70%(26人)
紺ハイソックス 30%(11人)
2004年5月号
ルーズソックス 59%(10人)
紺ハイソックス 41%(7人)
2004年6月号
ルーズソックス 48%(10人)
紺ハイソックス 52%(11人)
2005年5月号
ルーズソックス 30%(3人)
紺ハイソックス 70%(10人)
2005年6月号
ルーズソックス 11%(1人)
紺ハイソックス 89%(8人)
この結果を見ると
2002年 ルーズソックスが優位
2003年 紺ハイソ増加傾向ながらルーズが優位
2004年 紺ハイソックスとルーズソックスが拮抗
2005年 紺ハイソックスが優位
ということが言えそうです。
2022年06月12日(日曜日)
No.00094 家では靴下派?裸足派?(4)
No.00082の記事の続きになります。さらに10人分の回答を得られ、合計40人分になりましたのでデータ更新したいと思います。
ちなみに、質問内容は以下の通りです。
家では靴下派?それとも裸足派?
追加更新の結果は以下の通りです。
靴下(スリッパ)派…6人
裸足派…26人
裸足派だけど冬は靴下…2人
状況による…6人
また、いただいたコメントは以下の通りです。
- 裸足~(14歳女子)
- スリッパです(13歳女子)
- 裸足!(18歳女子)
- 靴下履きます!!足の裏がベタベタするのが嫌いです(19歳女子)
- 靴下きらいだから素足かタイツかストッキング(18歳女子)
- 裸足派
靴下は外出する時と冷える時だけでいい(16歳女子)
- スリッパ派(16歳女子)
- 裸足!靴下すぐ脱ぎたい!笑笑(22歳女子)
- 裸足派~(18歳女子)
- 素足一択(19歳女子)
やはり、全体の7割くらいが「裸足派」ということになりそうです。
No.00093 中学校の裸足教育
「学校体育1984年6月号(日本学校体育研究連合会)」の中に、会津若松市立第六中学校における裸足教育の様子が紹介されていましたので、その内容を以下に引用したいと思います。
日常生活の中で、実践できる内容のひとつに、うす着の生活と並行して、校舎内では、素足でぞうり履きの生活がある。現代の生徒たちは、夏でもくつ下を脱げない生活環境の中で育ち、足の裏を刺激し、鍛える場はほとんどなかったと言ってよい。
サンダルは履いても、足の親指の間に鼻緒をしっかりはさむ経験はなく、ゴムぞうりを採用した年は、親指の間や足の裏が痛い、冷たい、汗が出てぬるぬるするなどの声が聞かれた。とにかく、ぞうりを履く場合は、くつ下を脱ぐことを原則とした。
(1)校舎内は、くつ下を脱ぎ、素足でぞうり履きをする。
(2)冬期間も、できる生徒は、素足でぞうり履きをする。
(3)足の裏は発汗作用が多いため、ぞうりも汚れるので、時々水洗いをする。
(4)集会時には、はだしになって、五分間、背筋をピンと伸ばし、よい姿勢をとる。その間、体力つくり委員により、質問されたことについて、指名された生徒(十名ぐらい)は、大きな声で返事をし、全員に聞こえるような声で答える。
(5)足の裏からうける感触を大事にする。
なお、この裸足教育は、同書の記載によると1982年度よりスタートしたとのことです。
No.00092 25歳女子Mariさんの足の裏
立膝姿勢の女の子の足の裏画像です。足のサイズは22.5cmということで小さめなのですが、サイズのわりに足指は大きめかな、そんな印象です。
2022年06月11日(土曜日)
No.00091 裸足+汚れ上履きJK風画像
ボロボロに汚れた上履きを履く女子高生、のイメージ画です。
「あんた上履きいい加減買いなよ。めちゃくちゃ汚いし、しかもハダシだし」
「でも、穴がいっぱい空いてるから通気性が良くて蒸れないんだよ。こうすると親指外に出せるし」
「うわ、ますますクサそう」
「見てみて、全部の指出すこともできるんだよ」
そんな会話を想像しながら撮影しました(注:モデルは20代女子さんで現役女子高生ではありません)。
No.00090 中学校の裸足教育
No.00063の投稿でも紹介した岩国市立平田中学校の裸足教育ですが、mixiの掲示板にその様子が掲載されれいましたので内容を紹介していきたいと思います。
第1回卒業生(1966年4月~1967年3月生)
1969-1970生まれの方いませんか?
1972年生まれのいますか?
初めまして~
雑談でもいかが?
[13]の投稿によると1981年4月の開校当初から裸足教育が開始されていたとのことです。また、[25]の投稿は35歳女子の方(1987年頃生まれ)ですので、逆算すると2000年頃に裸足教育が廃止になった、と考えられそうです。
2022年06月10日(金曜日)
No.00089 22歳女子Tekaさんの足の裏
正座の足裏と指先のズーム画像になります。
2022年06月09日(木曜日)
No.00088 27歳女子Mamiさんの足の裏
網タイツを履いた足の裏画像です。後半の2枚は、網目の隙間から飛び出す足指にクローズアップです。
2022年06月08日(水曜日)
No.00087 裸足上履きJK風画像
この日は暑かったのか、授業を受ける彼女は靴下を脱ぎ捨て、裸足に上履き、というスタイルになっていました。でも、通気性の悪い上履きの中で足が蒸れてきたのか、徐々に足を上履きから出し、最終的には完全に裸足になってしまいました(注:モデルは20代女子さんで現役女子高生ではありません)。
2022年06月07日(火曜日)
No.00086 裸足のJK
昨日の記事でも取り上げた「素足ローファーJK」ですが、FC2掲示板「裸足で通学万歳」に、実際に素足ローファー履きをしていた女子高生の投稿がありましたので、その内容を掲載しておきたいと思います。
これによると、朝の通学時は靴下を履いていて、授業の途中で脱いで帰りは素足ローファー、という展開だったようです。
No.00085 裸足制服JK風画像
ローファーを脱いで裸足のまま勉強中の女子高生の足裏、のイメージです(注:モデルは20代女子さんで現役女子高生ではありません)。
関連記事はこちらです
トップページに戻ります